ニキビを皮膚科で治す料金

 

ニキビを皮膚科で治す料金について

皮膚科だけではなくエステでもニキビを治す治療が行われており、クリニックによって治療内容が異なるとともに、掛かる料金にも違いが生じております。

 

皮膚科でニキビを治すと「料金は○○○○円程度必要」というように、一概に説明することはできませんが、基本的に保険内で行える治療と保険外の治療で区別されているのです。

 

そこまでニキビの症状が悪化していないのであれば、皮膚科で行われている保険内の治療でも改善は十分に可能で、専門医の判断にもよりますが、面ボウ圧出や抗生物質の投与、ビタミン剤の処方が行われます。

 

初診料は3割の健康保険の適用であれば、2,000円〜4,000円程度の料金ですし、1回の治療で1,000円程度なので、莫大な費用を掛けずにニキビを治せるということがお分かり頂けるでしょう。

 

もちろん、ニキビの程度や肌質によって治療期間は異なり、一度皮膚科を受診しただけで完治できることはほとんどないので、治療が長引けば長引くほど大きな料金が必要となります。

 

それでも、保険内のニキビ治療であれば、全体で数万円掛かるということはほとんどなく、自宅でのスキンケアで症状が改善されないのであれば、皮膚科を受診して専門医の指示を受けた方が圧倒的に良いのです。

 

とは言え、皮膚科での治療に頼りっきりになるのではなく、自宅での洗顔料や化粧水を使ったスキンケアは必要なので、プロアクティブの使用をおすすめします。

 

肌へのリスクが気になる方は、専門医に相談した方が良いかもしれませんが、プロアクティブに危険な成分が含まれているというわけではないので、一度使ってみてください。

 

 

>>> プロアクティブの詳細はこちら

 

 

さて、美容皮膚科や整形外科といったところでは、上記の治療以外に保険外のニキビ治療が行われていることが多く、更に大きな料金が掛かります。

 

料金設定はクリニックによって異なるので正確な費用を説明することはできないものの、薬剤で皮膚の表面を溶かすケミカルピーリングは10,000円〜20,000円、ヒアルロン酸やプラセンタといった注射は10,000円〜30,000円、光を照射してニキビ菌を殺菌するフォトダイナミックセラピーは30,000円〜70,000円というように、大きな違いがあるのです。

 

どの治療が効果的なのか一概に説明することはできませんが、費用が高いだけあって、どのニキビ治療においてもそれなりの変化はあるでしょう。

 

もちろん、皮膚科での治療とともに、自宅でのセルフケアも怠ってはいけません。


「ニキビを皮膚科で治そう」についてのページ