食事によるニキビの予防

 

食事によるニキビの予防について

バランスの取れた食事がニキビの予防に適していることは間違いなく、身体の健康状態にも影響を与えるので、毎日の食事の内容は重要です。

 

特に、肉類といった脂っこいものや、スナック菓子を中心とした甘いものばかりの食生活は健やかな肌の生成を阻害するので、ニキビを予防するためにも偏った食事を見直す必要があります。

 

実際に、食生活や食習慣を変えたことで肌や胃腸の状態が改善され、美容面でも健康面でも良い影響が引き起こされた方はいらっしゃるので、食事の内容に気を配る必要があるでしょう。

 

バランスの取れた食事と聞くと、多くの方は野菜を中心とした食べ物を頭に思い浮かべるかもしれませんが、野菜だけをただ食べていただけではニキビを予防することはできません。

 

残念ながら一般的なサラダに入っているような野菜に含まれている栄養素はごく僅かで、野菜ジュースは大切な栄養素が損失されているので、1日に必要な栄養素は摂取できないのです。

 

それに、野菜と一口に言っても、含まれている栄養分には差が生じており、それが偏っていてはニキビの予防にはならないと説明できます。

 

そのため、皮脂や粘膜の健康を保ってくれるビタミンA、綺麗な肌や髪の毛を作るビタミンB2、免疫力をアップさせるビタミンC、代謝を促して皮膚の健康を保つビタミンB6、新陳代謝に欠かせない亜鉛など、全てを平均的に摂取しなければならないのです。

 

このような食事を行うのは想像以上に大変なことで、ニキビを予防するために積極的に摂取したとしても、思うような変化が肌に表れない場合もあります。

 

しかし、長期的な目で見れば決して意味がないとは言い切れないので、どの栄養素も不足しないような食事を毎日送るべきです。

 

そこで、以下ではニキビの予防に優れた食べ物を、栄養素別に記しているので、是非参考にしてみてください。

 

もし、普段の食生活で、これらの栄養素を上手く補えないのであれば、サプリメントを使って補給するというのも方法の一つです。

 

ただし、基本的には食べ物から摂取しなければならないということを、頭に入れておきましょう。

 

 

ビタミンA・・・・・にんじん、モロヘイヤ、かぼちゃ、ほうれん草

ビタミンB2・・・・・レバー、アーモンド、納豆

ビタミンB6・・・・・まぐろ、さば、いわし、さつまいも

ビタミンC・・・・・赤ピーマン、ブロッコリー、レモン、キウイフルーツ

ビタミンE・・・・・ベーコン、かつお、たらこ

亜鉛・・・・・小麦胚芽、牡蠣、牛肉


「ニキビの予防」についてのページ