ニキビ跡と色素沈着

 

色素沈着のニキビ跡の治療について

ニキビができた後に、紫外線や乾燥による刺激を肌に与えてしまうと、色素沈着のニキビ跡となって肌に残されてしまいます。

 

ニキビが治った後でも色が残ると非常に目立ってしまいますし、それが顔の部分に引き起こされているのであれば尚更で、女性であれば早く治療をして色素沈着のニキビ跡を治したいと考えるはずです。

 

まず、色素沈着が残るニキビ跡は幾つかの種類に分けることができ、基本的にはヘモグロビンによるものとメラニンによるものの、2つの色素が大きく関係しております。

 

ニキビの治療を間違って真皮層が傷つけられると毛細血管が破壊され、その際にヘモグロビンが周囲の組織にしみ込むと紫色のニキビ跡となり、肌の細胞を守ろうとしてメラニンが多く生成されると、茶色のニキビ跡となってしまうのです。

 

どちらにしても、色素沈着のニキビ跡が引き起こされている場合は治療が難しく、白ニキビの治療のように簡単に治るというケースはほとんどないでしょう。

 

ヘモグロビンやメラニンによる影響が強い色素沈着ですが、ビタミンC誘導体といった有効成分が配合されている化粧水でスキンケアを行うのが適した治療であると言われております。

 

そこで、ビタミンC誘導体以外にも多くの美容成分が配合されているリプロスキンがおすすめで、肌に潤いを与えながら色素沈着のニキビ跡の治療ができるのです。

 

1日や2日で症状が改善されるほど甘いものではありませんが、肌を保湿するというスキンケアは非常に重要なので、一度リプロスキンを試してみてください。

 

 

 

 

さて、色素沈着といったシミがいつまでも消えないのは肌のターンオーバーが乱れていることが大きな原因で、それを正常化してくれる成分が上記でご紹介したビタミンCです。

 

そのため、この成分が配合された化粧水で治療を行うのは効果的ですが、ニキビ跡は症状が進行した状態でセルフケアでは思うように改善できないかもしれません。

 

それに、メラニン色素を作る細胞が活性化して多く生成されると、茶色い色素沈着が引き起こされますが、皮膚の奥まで傷つくと真皮部分にメラニンが沈着し、一生シミが残るという可能性もあります。

 

そのため、信頼できる病院と医師を探し、皮膚科で専門医の指示に従って色素沈着のニキビ跡を治していけば、大きなトラブルは引き起こされないはずです。

 

もちろん、一度の治療で完治するということはないので、何回か通院して気長にニキビ跡を治していきましょう。


「ニキビ跡の治し方」についてのページ