赤外線によるニキビの治療

 

赤外線によるニキビの治療について

赤外線によるニキビの治療は、アメリカで一般的に行われており、水分に反応する赤外線を照射することで、炎症を抑えたりニキビ跡を薄くしたりといった効果が期待できます。

 

日本では光を照射するというと、皮膚科で行われているレーザー治療が一般的となっておりますが、赤外線によるニキビ治療もそれなりに大きな効果が得られるのです。

 

病院によって治療方法に違いは生じておりますが、一般的には椅子に座って数分間程度赤外線を照射し、その間はただ待機するだけの簡単な治療となっております。

 

赤外線をニキビの患部に当てることにより、新陳代謝が活性化されるという特徴があり、肌本来が持っている修復機能を正常な状態に戻してくれるので、ニキビといった肌トラブルの改善になるのです。

 

ニキビの原因は人によって異なるものの、肌の生まれ変わり機能が衰え、正常な状態であれば剥がれ落ちるはずの角質が肌に残留し、毛穴の中に詰まることで引き起こされております。

 

しかし、赤外線治療を行うことにより、肌機能が改善されていくので、ニキビのできにくい肌を維持できるようになるでしょう。

 

ニキビが広範囲に渡って引き起こされていると、どのような処置を施せば良いのか分からなくなるかもしれませんが、そのような患者さんに赤外線による治療が適しております。

 

1回当たりの治療に費やす時間は僅か10分〜20分程度ですし、健康保険が適用されるというポイントも大きなメリットであると言えるかもしれません。

 

とは言え、1回の治療で全てが終わりというわけではなく、何回も皮膚科に通院して赤外線を浴びなければならないため、時間がないという方は自宅で処置を行うプロアクティブが適しております。

 

毎日の洗顔方法に注意しながらプロアクティブを使うだけで、少しずつニキビの発生を食い止められるので、是非一度試してみてください。

 

 

>>> プロアクティブの詳細はこちら

 

 

さて、赤外線治療と同じような方法としてレーザー治療が挙げられます。

 

どちらも皮膚科で行われているニキビ治療の一つで、レーザー治療は即効性があるというメリットがあるものの、保険が適用されない施術となっているので高い費用を自費で負担しなければならないのです。

 

それに、レーザーを駆使したとしても、1回で完治するというわけではないので、治療が長期間になればなるほど高い費用を支払わなければなりません。

 

このように、ニキビの治療において抜群に優れているという方法はなく、一長一短となっているので、皮膚科で施術を受けるのであれば、あらかじめ専門医と相談することが大事なのです。


「ニキビの治療」についてのページ