ニキビと色素沈着について
ニキビを放置したり間違ったケア方法を長期的に行っていると、色素沈着を引き起こし肌にシミが残る場合があるので注意が必要です。
色素沈着とは茶色や紫色のくすみが肌に残ってしまった状態を指し、炎症を引き起こしたニキビによるダメージの一つであると説明できます。
ニキビによって引き起こされたダメージの大きさによって色素沈着の状態は大きく異なり、基本的にはヘモグロビンとメラニンが関係しているのです。
肌が紫色に変化するという場合は、血液中の赤血球の中に含まれているヘモグロビンによる影響で、これが肌に残ってしまったために色素沈着が引き起こされるという仕組みとなっております。
ニキビの初期状態であればこのような心配をする必要はありませんが、真皮まで傷ついた状態ですと毛細血管が破壊され、ヘモグロビンが周囲の組織にしみ込むというわけです。
初期の頃は紫色ですが、時間が経過するにつれて赤黒い色へと変化する特徴があり、どちらにしても顔に引き起こされていると目立ってしまうことには変わりありません。
もう一つの理由はメラニンによる色素沈着で、日焼けの原因として良く知られているメラニン色素は、紫外線を吸収したり、外部の刺激から肌を守ってくれております。
肌にとって必要不可欠な存在なのですが、ニキビによる炎症や化膿が患部で引き起こされていると肌にとって有害な活性酸素が発生し、これから肌を守るためにメラニン色素が過剰に分泌されるのです。
ニキビによって細胞が壊された状態では肌のターンオーバーは正常に行われておらず、メラニン色素が過剰に分泌された結果、茶色い色素沈着として肌に残ると説明できます。
皮膚に残されたメラニン色素は、肌の生まれ変わりによって次第に薄くなっていきますが、重症化したニキビで皮膚の奥の組織まで傷ついてしまうと、真皮部分にメラニンが沈着し一生残るシミとなるので早めに対処するようにしましょう。
ニキビの色素沈着を皮膚科で治そう
ニキビが重症化して色素沈着が引き起こされた場合、自然に消えていく可能性は十分にありますが、自宅での処置では間に合わないことがあります。
そこで、ニキビ跡の色素沈着を解消するスタンダードな方法である、ケミカルピーリングがおすすめです。
美容皮膚科のほとんどでケミカルピーリングは行われており、肌のターンオーバーを促して赤みや茶色いシミをなくしてくれるので、一度専門医の説明を受けてみてください。