ニキビと野菜

 

ニキビと野菜について

ニキビを改善させるには化粧品類を使用した外側からのスキンケアは必要不可欠ですが、同時に身体の内側からのケアも大事となっております。

 

身体の内側からのケアの中でも食生活は重要な項目の一つで、ビタミン類が多く含まれている野菜を毎日の食事のメニューに組み込むのが効果的です。

 

ビタミン類と聞くと、レモンやオレンジといったフルーツを頭に思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は野菜の中にもたっぷりとビタミンが含まれているので、ニキビの改善に適していると言えます。

 

お菓子ばかり食べていたり、肉類ばかりを食べる偏食傾向の方は便秘になりやすいので、ニキビ肌になりやすいという理由もありますが、何よりもビタミンを摂取できないのが大きいと言えるでしょう。

 

ビタミンB2は新陳代謝を促進して肌のターンオーバーを促す効果があり、ビタミンB6には皮脂の分泌を正常にさせるという効果が期待できるため、ほうれん草やアスパラガス、インゲンといった野菜を取り入れるべきです。

 

ビタミンB6が配合されている野菜の中にはアボガドもあり、この中にはビオチンやビタミンEといった栄養素も配合されているので、皮膚を柔らかくして乾燥肌を改善するという効果も期待できます。

 

野菜を摂取したからといって、既に炎症が引き起こされているようなニキビが1日や2日で治るというわけではないものの、乾燥によってニキビが生じている方もいらっしゃるので、アボガドの摂取はニキビ対策として優れているかもしれません。

 

それに、野菜には食物繊維が多く含まれており、肌荒れの大きな敵である便秘を改善してお通じを良くしてくれるので、野菜を積極的に食べようと試みるのが適しているということはお分かり頂けるはずです。

 

以上のように、野菜を取り入れることでビタミン類やミネラル類をバランス良く摂取でき、生でサラダやジュースすれば酵素も摂取できるので、効果的だと説明できます。

 

酵素が不足すると新陳代謝が悪くなってニキビといった肌荒れだけではなく、疲労感や体重増加といった身体のトラブルが引き起こされやすくなるので注意しなければなりません。

 

「野菜不足を改善すれば絶対にニキビが治る」と言い切れるわけではありませんが、不足していれば身体に悪影響が引き起こされるということは間違いないです。

 

偏った食生活を改善するのは並大抵のことではありませんが、ブロッコリーやトマトといった野菜を積極的に取り入れ、ニキビの予防に励んでみてください。


「食べ物によるニキビの対策」についてのページ