ダニが原因のニキビについて
ダニと聞くとじゅうたんやカーペット、犬や猫に寄生している害虫を頭に思い浮かべるかもしれませんが、実は人間の肌にもダニは存在しており、これが原因でニキビが引き起こされることも十分にあり得ます。
「私は洗顔を欠かさずに行っているから顔にダニはいない」と言い切る方はおりますが、ニキビの原因となるニキビダニは約98%の人の肌に寄生しているのです。
顔にダニがいるということでショックを受ける方はいらっしゃるかもしれませんが、必ずしもニキビの原因となるわけではなく、多く分泌された皮脂を食べて、その量をコントロールしてくれるという重要な働きをしております。
ニキビのない健康な肌の方でもニキビダニは存在しており、むしろこの害虫の働きによって健やかな肌を維持できていると言っても過言ではありません。
このように、名前を聞いただけでも嫌になるニキビダニですが、肌に悪影響を起こすわけではないということがお分かり頂けるはずです。
とは言え、免疫力が低下していたり、メイクの汚れをきちんと落とせていないという理由で皮脂が肌に残されていると、それが原因で顔ダニが繁殖し、ニキビといった肌荒れが引き起こされてしまいます。
顔ダニは私たちと同じように排泄を行い、寿命が来れば死にますしその死骸は肌に残されるので、ダニが繁殖するとそれら不要物が肌に増えるというわけです。
顔ダニが繁殖すればするほど、肌にとっての不要物が蓄積される傾向にあるので、ニキビの大きな原因になっていると説明できるでしょう。
お風呂に入らないで肌を長期間不潔にしているという方はほとんどおりませんが、メイクの汚れは肌にとって不要なものの一つですし、それが肌に残されていると異常が生じます。
「疲れているからメイクは明日の朝落とそう」と考えている女性はいらっしゃるかもしれませんが、このような対処で顔ダニは一気に増殖するので、十分に注意しなければならないのです。
増えすぎた顔ダニは洗顔で洗い落とせればそれで良いのですが、実は洗顔料を使った洗顔でも一度に約3割程度しか流せないと言われており、完全に排除することはできません。
それでも、皮脂の分泌量が体質的に多く、顔ダニが繁殖しているという方は、毎日の丁寧な洗顔が非常に重要となるので、正しい方法を把握しておく必要があります。
現在ではニキビケア用品として、洗顔石鹸が数多く販売されているので、こういった製品を使ってニキビを対策してみてください。