ニキビとポリフェノール

 

ニキビとポリフェノールについて

ワインなどに多く含まれているポリフェノールは、ニキビに効き目があると言われている栄養素の一つで、美肌作りに欠かせないということは間違いないです。

 

そもそも、このポリフェノールは植物が光合成をすることで生じる物質のことを指し、大豆に含まれるイソフラボンやブルーベリーに含まれるアントシアニンはその一種であると説明できます。

 

このようなポリフェノールがニキビに効き目があると言われている所以として、高い抗酸化作用が挙げられ、肌のキメを整えてシワやたるみといった活性酸素が原因の老化を防いでくれるのです。

 

それに、皮脂のバランスを整えるという作用もポリフェノールにはあるので、過剰に分泌された皮脂が毛穴の中に詰まって生じるニキビを防げるということがお分かり頂けるでしょう。

 

また、チョコレートの中には、カカオポリフェノールという成分が配合されており、体内の余分な活性酸素を除去してくれるのでニキビの予防と改善に適しております。

 

その量は赤ワインの3倍以上でもあると言われており、同時に老化を防ぐアンチエイジング効果も期待できるので、カカオポリフェノールはかなり優れているというわけです。

 

しかし、チョコレートの摂取し過ぎがニキビの悪化に繋がるという話もあり、あまり食べない方が良いと考える方もいらっしゃるかもしれません。

 

確かに、糖分を多く含んでおり、美肌を整える作用を持つビタミンB群が糖分の代謝に使われるので、チョコレートがニキビに良くないというのは間違った知識ではないものの、日本チョコレート・ココア協会では、全く関係性がないと明示されているのです。

 

チョコレートの過剰摂取は良くないものの、カカオポリフェノールが身体に良い影響を及ぼしてくれることは間違いないので、程ほどに摂取するのであれば特に問題はないでしょう。

 

以上のような効能を持ち合わせるポリフェノールですが、体内で3時間〜4時間程度しか効果が持続しないというデメリットがあるので、小まめに摂取する必要があります。

 

お酒が好きな人は赤ワインで摂取したり、大豆やソバ、緑茶といった飲み物にも含まれているので、毎日の生活で無理なく摂取できるはずです。

 

ニキビを予防するには他の栄養素もバランス良く摂取しなければなりませんが、ポリフェノールには心理的なストレスに対しての抵抗力が強まるという効能もあるので、是非積極的に取り入れてみてください。


「ニキビに効く成分」についてのページ