ニキビに効く成分について
ニキビにはどのような成分が効くのか、疑問に思っているという方はいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、食品を摂取するという場合や、化粧品を使って外側からのスキンケアを行う場合、それらに含まれている成分は非常に重要な要素の一つです。
そのため、ニキビを治して美肌を手に入れるためには、どのような成分が有効なのかきちんと知ることが大切となります。
そこで、このページでは、ニキビに効き目がある有効成分について詳しく説明しているので、一度チェックしてみてください。
サリチル酸
医薬部外品の成分としてサリチル酸が挙げられ、ニキビケア用の化粧品の中に含まれていることが多くなっております。
ピーリング作用のあるグリコール酸は、肌がヒリヒリとすることはありますが、サリチル酸はそこまで大きな副作用がなく、毛穴の角栓を少しずつ溶かしてニキビをできにくくするという仕組みです。
このサイトでご紹介しているプロアクティブの洗顔料の中にもサリチル酸が配合されており、他の製品の中にも含まれております。
ドラッグストアなどで販売されている市販の製品とは大きく異なるので、ニキビを治すためにプロアクティブを使ってみてください。
レチノイン酸
レチノイン酸もサリチル酸と同じように、ニキビに有効な成分であると言われております。
思春期のニキビから大人のニキビまで幅広い効き目を持っている成分で、角質のケアと皮脂の分泌を抑制するのにレチノイン酸は効果的です。
皮脂の過剰分泌によって毛穴に詰まりやすくなり、ニキビが引き起こされているというパターンが多いので、それを抑えるレチノイン酸は重要な成分であると言えます。
イオウ
イオウと聞くと臭いが強いというイメージがあるので、良くない印象を抱く方が非常に多くいらっしゃるかもしれません。
しかし、石油の精製過程で作られるイオウには、ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌するという作用があり、芯を取り除くという効果も期待できるため、ニキビ用の化粧品に多く使われているのです。
ただし、イオウには若干のピーリング作用があり、人によっては皮が剥けてカサカサ感を覚えるかもしれないので、化粧水で水分を肌に与えるというケアが必要となります。
ビタミン
ビタミンは化粧品としても、口から摂取するにしても重要な成分の一つです。
特に、ビタミンC誘導体を含んでいる化粧品がわが国には多く、皮脂の分泌を抑えたりニキビ跡の赤みを防ぐという効果があります。
口からビタミンCを取り入れるのも大事なので、緑黄色野菜や果物を積極的に摂取していきましょう。